Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
書籍「新しいLinuxの教科書」の読書会を開催します。著者である 三宅(mollifier)・大角(ozuma5119) が講師となります。分からないところは著者や他の参加者に質問しながら読み進めましょう!
開催場所
Zoom Meetingでオンライン開催します。connpassのメッセージ機能を使って参加URLをお知らせするため、なるたけメールアドレスを設定しておいてください。
参加URLは前日の5/22夕方頃までにお知らせする予定ですが、届かないという方は管理者の大角(ozuma5119)まで、本ページの「イベントへのお問い合わせ」を利用するか、TwitterのDMまたはメール ozuma5119@gmail.com でお知らせください。
対象参加者
今回は初心者向けを意識しています。新しくLinuxを使うようになったけどよく分からない、大学生になってLinuxに触れたけど聞きたいことがある、新卒で研修を受けているけど分からないことだらけだ、など困っている初心者の方、ぜひご参加ください。
必要なもの
- SBクリエイティブ 新しいLinuxの教科書 :紙・電子版、どちらでも構いません
- Zoomに参加できる環境
- 必須ではありませんが、Linux環境も用意しておくと、その場でコマンドなどを試せるため便利です
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
13:00 | 会場 |
13:30 | 開始 |
13:30-13:40 | はじめに(mollifier) |
13:40-14:20 | 本を読む・質問タイム |
14:20-14:30 | 発表: fishシェルを使おう(mollifier) |
14:30-14:40 | 休憩 |
14:40-15:10 | 本を読む・質問タイム |
15:10-15:20 | LT: macOSとLinuxのコマンド差(ozuma5119) |
15:20-15:50 | 本を読む・質問タイム |
15:50-16:00 | LT: 新しいLinuxの教科書で後悔していること(mollifier) |
16:00-16:05 | 終わりの挨拶(mollifier) |
※ Zoom Meetingには13:00から入れるようにします。イベント自体は13:30から始まります。
※ 「本を読む」は、2章からを予定しています。
発表者
Feed
2020/05/22 12:16
参加者の方に、再度リマインドを行いました。届いていないなどZoom参加URLが分からない方、本ページの「イベントへのお問い合わせ」を利用するか、DMまたはメール ozuma5119@gmail.comでお問い合わせください。
2020/05/20 23:35
参加者の方には、5/18(月) 18:00頃にZoom参加URL等を送付しております。届いていない方はDMかメールでお知らせください。再度金曜日にリマインドさせて頂きます。